雛人形・五月人形屋かあさんの子育て・仕事日記 今日も一日がんばるよ。

人形屋を頑張っている傍ら、趣味の園芸を楽しんでいることを綴るブログ。

お雛様、姫を右に飾る? それとも左?

雛人形(ひなにんぎょう)の飾り方ですが、
男雛(殿)と女雛(姫)は、どちらが右に、どちらが左に飾るのが正しいのでしょうか。

結婚式も同じで、
むかって左に男雛(殿)、むかって右に女雛(姫)と決まっています。


しかし、京都では、大正時代から現在まで、逆の飾り方をしています。

日本では、右側が上座であるといわれているので、
雛人形も男雛(殿)が右でした。それが京雛と呼ばれ、お内裏さまは、天皇・皇后の姿を模しています。

しかし、

昭和の始めこの左右が入れ違ってきました。

昭和天皇即位式が行われたとき、
欧米にならい向かって左に天皇陛下、右に皇后陛下がお並びになったことから、
当時の東京の人形組合がおひなさまの左右を入れ替えて飾ることに決めたからです。

しかし、
京都だけは、大正以前の京都御所天皇の並び方を守っているため、
むかって右に男雛(殿)、
むかって左に女雛(姫)という飾り方をしています。


要するに、

*********************************************

、どちらの並びかたも間違いではありません。
 お好きな飾り方を楽しめばよいのです。
雛人形のカタログは向かって右が姫・左が殿になってますよ

**********************************************


雛人形と五月人形と鯉のぼりの十二段屋