雛人形・五月人形屋かあさんの子育て・仕事日記 今日も一日がんばるよ。

人形屋を頑張っている傍ら、趣味の園芸を楽しんでいることを綴るブログ。

こどもの成長を願うなら、雛人形・五月人形を飾りましょう。

人形は、すいぶんと昔は、ヒトガタと読んでました。
、また、形代(かたしろ)とも言われてました。
文字から分かるように、
人間の代わりをするものという意味なのです。

昔の人々は、けがや病気を治すために、
人形で身体の悪いところをなでて神に祈っていたといわれています。

雛人形(ひなにんぎょう)は、悪霊や悪い病気を防ぐために、
人形に災いを移して川に流した流し雛(ながしびな)が、もとになっています。


同じように、江戸時代の後半から、男の子が丈夫にたくましく育つようにと願って、
端午節供(たんごのせっく)に武者人形(むしゃにんぎょう)を飾ることがはやりはじめました。

と、いうことで、子供の
成長をお祝いするということで、雛人形五月人形を飾るのです。
うちの子供たちの人形もださなければ・・・・。と、あせる雛人形母さんある。




雛人形と五月人形と鯉のぼりの十二段屋